ミライの音~ゆるゆるな人生の楽しみ方

趣味のドライブや音楽、バンド、地元三重県の情報など綴ります

楽器演奏は脳に良いらしい

趣味で鍵盤楽器をやっています。

ピアノとかシンセとか。

バンド活動もやっています。

バンドでは年に1~2回ライブもやっています

月に1回~2回くらいメンバーと合わせる練習をして、その練習のための練習を家でもやっています。

小学生前後くらいにピアノを習っていたので、楽譜は多少よめるのですが、初見ではまず弾けません。たどたどしくゆっくりなら弾ける場合もあります。

最近はもっぱらコード譜を見ながら演奏というのが主流になっています。

 

自分たちのバンドはバンドスコアになっていない曲がほとんどなので、音源を聴きながら耳コピをします。

曲を聴き、コードを取っていきます。

それを五線紙に譜割りとともにコードも記載していきます。

あとは、キメとか重要なフレーズは音符にして書き足します。

 

家ではその譜面をもとに、音源を聴きながら鍵盤楽器でなぞっていき練習をします。

さらに、原曲に近づけるように音色をシンセで作ったり、フレーズを弾きやすくアレンジしたりします。

 

そして、バンドメンバーでの合わせ。

原曲は流れないので自分の演奏が頼り。

コード譜を見ながら、曲のイメージに近くなるよう演奏します。

 

譜面を見ながら両手で弾くという行為は「デュアルタスク」といって脳にかなり刺激になり活性化させるらしい。

このことで記憶力が良くなったり、物忘れが減るらしい。

僕は結構物忘れ多いので、ひょっとしたら楽器演奏していなければ、もっと物忘れが激しくなっていたのかもしれません。

 

10年ほど前に、一日に30曲以上やることもあって、その時にコードを死ぬほど練習してコードに関しては見たらすぐに押さえられるようになった。

いまだに突然dimとかaugとか出てきたら迷うけど、、、

 

サックスなどは移調楽器なので、デュアルタスクならぬトリプルタスクなので尊敬します。

 

僕も小さいころに初見の練習をもっとしっかりとやっておけば、初めての曲でも譜面を見ながら弾けたのにな、とすごく後悔。

プロの演奏家ってすごいですよね。

 

まぁ僕たち素人は適度な緊張感と楽しめる演奏が出来ればそれでいいんです。

それで老化防止になったとしたら一石二鳥ですよね。

 

さぁ、来週はバンドの練習があるから、家練頑張ろうっと!